2016年度のサマー・スカラシップ奨学生の選考について奨学生選考委員会は東大生6人並びに米国大学生8人を今年のサマー・プログラム奨学生として決定いたしました。選ばれた皆さんは、次ページのリストの通りです。
FUTIサマー・スカラシップを受賞した東大生者の数は2015年の9人から今年度は6人と大幅に減少しました。これは、新しく導入された東大での4-ターム制によるものとおもわれます。さらに、昨年は米国大学の英語研修プログラムに3人、GSPに2人がFUTIの支援のもとに参加しましたが、残念ながら今年度は該当受賞者がありませんでした。今後これらのプログラムでの応募者、受賞者が大幅に増加することが強く望まれます。
選ばれた東大生6人は各々イェール大学、MIT、UCバークレー校、スタンフォード大学, ミシガン大学での様々なサマー・コースを受講します。東大生の専攻別の内訳は、理工系が2人、文科系が3人、PEAK生が1人です。学年別では、学部生が4人(1年生1人、2年生1人、4年生2人)、大学院生が2人(修士課程1年生1人、同2年生1人)です。
米国大学生8人の今年の夏の学業予定については、次の通りです。8人のうち東大理学部又は工学部の研究室でインターンとして研鑽を積む学生が6人いますが、このうち3人は理学部教授がホスト役として研究指導に当たる University of Tokyo Research Internship Program(UTRIP) に参加、1人は東京大学院新領域創成科学研究科の主催するUniversity of Tokyo Internship Program Kashiwa (UTSIP Kashiwa) に参加、残りの1人はそれ以外のプログラムに参加予定です。これらの学生は全員理工系専攻の学部学生(3年生と4年生)で、インディアナ大学、ペンシルベニア州立大学、べ―ツ・カレッジ、 南カリフォルニア大学、UC バークレー校に在籍しています。なお、FUTIサマー・スカラシップの競争は激しく、たとえば、UTRIP参加の受賞者は米国各地の大学から応募した40余名の中から選抜されました。応募者の多くが一流大学のトップクラスの学生達でした。
上記のインターン生以外の3人は、イェール大学の学生 (2年生と4年生)およびUCバークレー校2年生で、東大のGSPに参加し、「ナノサイエンス」、「現在世界における日本」などのコースを受講します。
2016度奨学生のリスト
米国大学での講座(東大生6人)
-
- 関 彩花(理科三類、 1年): イエール大学でのサマーコース
-
- 川端野乃子(臨床心理学、 4年): UC Berkeleyでのサマーコース
-
- Yuchen Yan (PEAK、2年): スタンフォード大学でのStanford Summer International Honors Program
-
- 土井ゆりか(工学部、4年): MIT でのGraybiel’s Lab, McGovern Institute of Brain Research
-
- 江島舟星 (法学系修士、1年):ミシガン大学でのICPSRサマープログラム
- 打越文弥(社会学修士、2年):ミシガン大学でのICPSRサマープログラム
東大でのUTRIP (米国大学生3人)
-
- David Burke (インディアナ大学、化学、3年): 塩谷光彦教授研究室
-
- Rocco Vitalone (ペンシルベニア州立大学、物理・数学、3年): 島野亮教授研究室
- Niccolo Bigagli (べ―ツ・カレッジ、物理・数学、3年): 酒井広文教授研究室
東大でのUTSIP Kashiwa Program (米国大学生1人)
- Roxanne Lai (南カリフォルニア大学、 地質学・環境科、3年)
東大でのGSP(米国大学生3人)
-
- Grace Pan (イエール大学:物理3年): ナノサイエンス
-
- Jeffrey Gau (イエール大学: 機械工学、4年):ナノサイエンス・日本語
- Tianyi Dong (UC バークレイ校、歴史、2年):現在世界における日本
東大でのその他のプログラム (米国大学生1人)
- Meng Luo (UC バークレイ校:物理、2年):安東正樹研究室
*当記事は2016年5月19日に東大友の会のホームページに掲載された記事を更新したものです。