海外留学経験者希望者のグループ「カガクシャ・ネット」がその第一回総会兼公開メイン・イベントとして「理系グローバルリーダーへの道しるべ」と題する講演会を来る7月22日(日)午後1時半ー5時に東京国際フォーラムで開催する。理化学研究所の杉本慶子氏、日本学術振興会理事長,前慶應義塾長安西祐一郎氏等の基調講演の他、理系大学院留学経験者による体験談や情報が提供される。参加無料、事前予約制。
詳細は http://www.kagakusha.net/conference
ニューズレター第5号の記事:
- FUTIのボランティアの紹介
- NY銀杏会第11回総会開催
- 東大―イェール・イニシアティブ(TYI)が日米若手研究者ワークショップを開催
- 東大-イェール・イニシアテイブ(TYI)「過去40年の日中関係:1972年以来の協力と競争」を論ずる
- 数物連携宇宙研究機構(IPMU)、カブリ研究所となる
- カガクシャネット主催の講演会「理系グローバルリーダーへの道しるべ」7月22日東京で開催
- 留学フェア“Go Global 2012”にFOTIも参加
- 今年度の寄付キャンペーンをお見逃しなく!
- 田中明彦理事を囲む祝賀会開かれる
- 9人の東大生、8人の米国大学生にFUTIリーダーシップ奨学金
- 理事会と諮問委員会の合同会議行われる
- 桜井本篤氏諮問委員長を辞任
- FUTI理事会、小林秀太氏を総務担当に任命
- 江川雅子東大理事、FUTI理事に任命