
THE世界大学評判ランキング2025で東京大学が10位に入る
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した世界評判ランキング2025で、東京大学は10位にランクインしました。
THEによれば:
2025 年度の世界で最も名門とされる大学の「評判 」(“reputation”)ランキングが発表され、最もブランド力のある大学トップ300が初めて公表さ れました。新たな調査方法は、5万5千人以上の回答者を対象とした質の高い調査に基づいていることに変わりはありませんが(学術専門家を対象とした世界最大の招待制の統計を用いた代表的なアンケート調査)より強固(“robust”)な評判の測定と、より詳細なインサイトを提供するための指標が追加されている。

IF育英奨学生が2024年ASLA学生栄誉賞(都市デザイン部門)を受賞
ITO FOUNDATION U.S.A.-FUTI IF育英奨学生である大森結衣さんは、ノースカロライナ州立大学チームの海岸デザイン提案プロジェクト「リバーサイド・リバイバル:海岸開発のための都市デザインストラテジー」での活動が評価され、名誉あるASLA(米国ランドスケープ・アーキテクツ協会)学生部門賞の2024年度栄誉賞を受賞しました。このプロジェクトで大森さんが担当したのは、海面上昇や異常気象といった将来の不確定要素を考慮し、自然をベースとしたアプローチでレジリエンス(回復力)のフレームワークを構築することでした。
続きを読む
東大友の会理事、ギータ・メータ氏がフォーブス誌の「50 Over 50」リストに名を連ねる
フォーブス誌の2024年「革新的で影響力のある仕事をしている50歳以上の女性50人」(「50 Over 50」)のリストにギータ・メータが選ばれました。おめでとうございます!メータ氏は、アジア・イニシアティブズの創設者としての活動が評価され、「インパクト」部門で紹介されています。
続きを読む
ニューズレター第32号
1 – 2025年度奨学金の応募受付開始
2 – 2024-2025 東大友の会キャンペーン開始
3 – FUTI トラベル・アワード:若手研究者のグローバルな研究と協力を推進
4 – 東大友の会中長期奨学生懇談会
5 – 第2回FUTI ファイアサイド・チャット・シリーズ:「東大が世界的に影響力を拡大していくためには?」
6 – 東大創立150周年 記念事業をスタート
7 – 東京大学ニューヨークオフィスイベント(UTokyoNYイベント) Earthquake Research Institute CENTENNIAL at UTokyoNY
8 – Friends of UTokyo, Inc.がLinkedInページを開設しました
9 – ボランティアがFUTIの広報チームに参加
イベント
東大友の会の講演シリーズでは、米国を訪問された東大教授や著名な卒業生に講師になっていただき、東大卒業生などにとって関心の深い問題を議論、検討する場を提供しています。イベントはニューヨークのミッド・マンハッタンで年に4回ほど開催されます。
イベントを見る