Friends of UTokyo の皆様
拝啓:2013年も残すところ僅かとなり、何かとお忙しくお過ごしのことと思いますが、ご健勝にてご活躍のことと思います。
さて2012-2013年度のキャンペーンはニューズレター第8号にもご報告いたしましたように前年度同様、成功裡に終わりました。厚く御礼申し上げます。皆様からの暖かいご支援のお陰で、2013年夏は8人の東大生をアメリカの大学での夏季講座や英語研修講座に、11人の米国大学生を東大での夏季 講座や研究実習に送り込むことが出来ました。その中から4人の学生達のレポートの抜粋をPDFに紹介させていただきます。皆様からのご寄付のお陰で、明日の日米のリーダーになる若者が貴重な刺激を得、素晴らしい体験をしたことを読み取っていただけると思います。
研究助成の面では、東 大カブリ宇宙物理数学研究機構とカリフォルニア大学バークレー校との若手研究者の交流、東大とコロンビア大学の凝縮物質物理の 分野での共同教育プログラムを引き続き支援し、グローバルな視野と実力をもつ研究者の育成に貢献したいと思います。皆様からの一層のご支援を賜りたくお願 い申し上げます。
敬具
理事長 小林久志
Friends of UTokyo の皆様
世界経済の今後の見通しは予断を許しませんが、日本はやっとデフレ経済から脱却し、Friends of UTokyo の理事でもある浜田宏一先生が政府参与として推し進められているアベノミクスの効果が期待されます。2020年の東京オリンピック開催決定を機に日本社会 も明るさと活力を取り戻しつつあると感ずる今日この頃です。
東京大学の国際化の努力も一段と進展し、海外留学プログラムの種類や人数も増加し、Friends of UTokyoの支援に寄せる期待も大きくなりつつあります。ニューヨーク銀杏会の皆様の更なるご支援をお願い致します。
FUTI ウェブサイト http://docs.friendsofutokyo.org/DonationForms/FUTI_DonationByMailForm_J.pdf から寄付申込書をダウンロードして記入され、小切手と一緒に郵送していただくか、 https://www.todaitomonokai.org/?page_id=554をクリックされ、クレジット・カードにて支払うオンライン・システムをご利用していただくのが、最も容易でお勧めできる方法と思います。更に、ニューズレター第9号やウェブサイトhttps://www.todaitomonokai.org/?page_id=437でご案内しますように、有価証券やIRA口座をお持ちのかたは、現金によるご寄付以上に税金上の得点が得られる場合もありますので是非ご検討下さい。
では、皆様からの幅広い、暖かなご支援をお待ち申し上げます。
敬具
FUTI財務担当理事 桑間雄一郎