
明日のグローバルリーダーを支援!
東大友の会(FUTI)をご支援くださる皆様へ
皆様、ご健勝にてご活躍のことと推察申し上げます。FUTIは2007年に発足して以来、多数の才能有る日米の一流大学の大学生達に短期(夏季)留学支援を、また将来有望な東大同窓生達には中期―長期留学支援を行って参りました。これらの奨学金は疑い無く科学、技術、芸術、経済、人文行政等の分野で次世代の国際的リーダーになりうる優秀な東大生、同窓生達、米国大学生達の人生及び早期、中期のキャリア開発に大きな影響を与えて来たと自負しております。

ニューズレター第29号
1. 東大友の会春キャンペーン
2. 2023年度の奨学金事業
3. 東大友の会奨学金受賞者、米田あゆ氏、が JAXA宇宙飛行士候補者として決定
4. 津田副学長による講演と懇親会:「東京⼤学とスポーツ:スポーツが⼤学全体を盛り上げられるか」
5. 東京大学、シカゴ大学、IBM、Google間の量子パートナーシップの締結
6. 東大ニューヨークオフィス・イベント:Tech for Peace Symposium 2023 開催報告
7. 東大友の会理事会、新諮問委員を任命
8. 伊藤雅俊セブン&アイ ホールディングス名誉会長がご逝去
9. 金川千尋信越化学工業㈱会長がご逝去
10. 巨星墜つ! 小林久志元理事長を悼む

写真:JAXA
東大友の会奨学金受賞者、米田あゆ氏、がJAXA宇宙飛行士候補者として決定
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が新たに2名の宇宙飛行士候補者を決定し、世界銀行上級防災専門官の諏訪 理氏(46)と日本赤十字社医療センター外科医の米田あゆ氏(28)が合格したと事を2月28日に発表しました。JAXAの2月28日のプレスリリースによれば4,127名の応募の中から一連の選抜試験を受けて選ばれた2人の合格者は4月1日から2年間の基礎訓練を行います。
続きを読む
東大友の会理事、小出昌平博士、米国発明家アカデミー (NAI)の2022年フェローに選出される
ニューヨーク大学グロスマン医学部生化学分子薬理学の教授、またNYU Langone Healthのパールマター癌センター内の癌バイオロジクスのディレクターである小出昌平博士は大学など学術界に在籍する発明家に授与される最高の栄誉であるNational Academy of InventorsのClass of Fellowsに選出された。
続きを読むイベント
東大友の会の講演シリーズでは、米国を訪問された東大教授や著名な卒業生に講師になっていただき、東大卒業生などにとって関心の深い問題を議論、検討する場を提供しています。イベントはニューヨークのミッド・マンハッタンで年に4回ほど開催されます。
イベントを見る