イベント

今後のイベント

Event Information:

  • 11
    2月
    2021

    発展途上国都市の公衆衛生とインフラ:挑戦 と可能性

    7:00 pm ETOnline

    ヤングプロフェッショナルシリーズ:FUTI 奨学金受賞者現ハーバード・MIT大学院在籍中奥田朋仁さんの講演と懇親会

     [2月11日(木)Zoom, 7pm~ EST] 申込締切:2 月8日 (月)

    Harvard 大学(Master in Public Administration in International Development [MPA/ID]プログラム)/MIT (Master of Business Administration (MBA)プログラム)在学中の奥田朋仁さん(東大OB)を囲む講演・懇親会を企画致しました。奥田さんは2020-21年度米国伊藤財団—FUTI奨学金を受賞されています。ヤングプロフェッショナルの将来性と熱気のある革新的な講演に皆様、是非御参加ください。お友達、ご家族の参加も大歓迎です。

    奥田さんには上記のテーマでお話いただきます。 非常にタイムリーなテーマであるため、 質疑応答の時間も十分に取ってございます。 講演とQ&Aの後に懇親会も 予定しています。東大体験プログラムでNYを訪問中の学部生10名ほどが参加しますので、OB/OGの皆様との対話を楽しみにしています。

     <講演要旨>

    COVID-19によるパンデミックは、密集居住地の感染症への脆弱性と共に、現代社会における格差の存在を浮き彫りにしました。途上国都市の公衆衛生は感染症の拡大抑制などに重要な役割を果たす一方、最も解決が難しい開発課題の一つでもあり、特にスラムと呼ばれるような市街地では、費用・法制度等の理由から下水道すら通しにくい状況が多く見られます。本講演では、こうした地域でも機能するトイレ販売及び汚水の回収・再生利用をケニアで行うSanergy社でのフェローシップをはじめとする講演者の経験を紹介し、都市インフラの最新の潮流を議論します。

    <記>

    日時:2021年2月11日 [木曜日]

    午後7時〜8時 [講演及びQ&A ]、8時〜8時30分[懇親会]

    フォーマット:Zoom

    言語:日本語

    申し込み:2月8日 (月)必着

    Google Drive 申込:https://forms.gle/47a3TkNMJT4CZGMZA

    [お申込みの方に Zoom invitation をお送りいたします。]

    Google Driveにアクセスできない方は、こちらまで。 info [at] friendsofutokyo.org(お名前、卒業学部, 年度、住所、勤務先をご記入ください。)

    写真:Zoom講演会中に撮らせていただく写真は東大友の会関係の出版物または、Websiteに掲載することがありますのでご了承ください。ご了承いただけない方は事前にお申し出ください。

    主催:さつき会アメリカ

    共催:東大友の会、FUTI Alumni Association (TBD)

    略歴

    奥田朋仁(おくだともひと)。慶應義塾大学主席卒業後、東京大学大学院都市工学専攻及びフランス国立土木学校にてセネガルのスラム改善を研究。NGO(セネガル)、国連(ケニア)、世界銀行(ケニア)でのインターンシップを経て、三菱商事にて5年間、中東・アジアにおける水・電力インフラの開発に取り組む。2019年に退職し、米国伊藤財団—FUTI並びにフルブライト奨学生として、Harvard Kennedy School及びMIT Sloan School of Managementに留学。留学中、Sanergyフェローとして同社のビジネス拡大に携わる。2022年修了予定。

過去のイベント

Event Information:

  • 15
    3月
    2019

    次世代タキサンとその腫瘍特異的投与法に基づく効果的な癌化学療法の探求

    6:00 pm - 8:00 pm東大ニューヨーク・オフィス 145 West 57thSt. 21stFL NYC

    New York州立Stony Brook 大学のDistinguished Professorでおられる尾島 巌 教授を囲む講演・懇親会を企画致しました。皆様、是非御参加ください。お友達、ご家族の参加も大歓迎です。

    有機化学・医薬化学分野で国際的に著名な研究者でおられる尾島教授には上記のテーマでお話いただきます。非常にタイムリーなテーマであるため、質疑応答の時間も十分に取ってございます。教授は天然物化学で世界的に最も権威あるEarnest Guenther Awardを米国化学会から今年度授与されました。教授は東大友の会の諮問委員をされています。

    <アブストラクト>

    パクリタキセル(タキソール®) およびドセタキセルは、様々な種類の癌に対して最も広く使用されている化学療法薬の一つです。しかし, これらの薬剤は、望ましくない副作用だけでなく、薬剤耐性を引き起こします。したがって、特に多薬剤耐性および転移性癌に対して、より良い薬理学的特性および改善された活性を有する次世代タキサン抗がん剤を開発することが不可欠です。私たちの研究は、多数の高活性な第2および第3世代のタキサン制癌剤の発見につながりました。第3世代タキサンは、癌細胞の多剤薬耐性を実質的に克服しました。さらに、癌の再発や転移の原因となっている癌幹細胞に対しても、次世代タキサンは優れた効能を発揮します。

    本講演では、次世代タキサン制癌剤の発見・開発とその効果的な腫瘍特異的的投与法を探求して25年以上にわたって行ってきた研究を簡潔に紹介します。これらの取り組みにおける多領域学際的な研究の重要性と、創薬における新しいかたちの産学連携の現状についても触れたいと思います。

    <記>

    日 時:2019年3月15日[金曜日] 午後5時45分~8時 [5時45分時受付開始、6時15分―8時:講演及びQ&A ]

    会 場:東大ニューヨーク・オフィス 145 West 57thSt. 21stFL NYC (*当日は写真付きのIDを必ずご持参下さい。)

    言 語:講演は英語、Q&A は日本語。

    会 費:$20 (ドリンクとアペタイザー)

    申し込み:3月11日(月)必着 (先着順です。定員に達した場合は締切日前に打ち切らせていただきますのでご了承ください。)

    写 真:会場で撮らせていただく写真は東大友の会関係の出版物または、Websiteに掲載することがありますのでご了承ください。ご了承いただけない方は事前にお申し出ください。

    主 催:さつき会アメリカ

    共 催:東大友の会

    略歴/ 業績

    Brief Curriculum Vitae

    Name: Iwao Ojima

    Title:University Distinguished Professor

    Education:     1968 B. S. degree        The University of Tokyo

    1970 M. S. degree       The University of Tokyo

    1973 Ph.D. degree       The University of Tokyo (Prof. Naoki Inamoto)

    Appointments:

    l973-l983 Senior  Research  Fellow and Group Leader, Sagami Institute of Chemical Research

    1983     Associate Professor, Department of Chemistry, State University of New York at Stony Brook

    1984     Professor, Department of Chemistry, State University of New York at Stony Brook

    1989     Professeur invité, Université Claude Bernard Lyon I, Lyon, France

    1991     Leading Professor, State University of New York at Stony Brook

    1995     University Distinguished Professor, State University of New York

    1996     Visiting Professor, The University of Tokyo, Tokyo, Japan

    1997     Visiting Professor, The Scripps Research Institute, La Jolla, CA

    1997     Professeur invité, Université de Paris XI, BIOCIS, Châtenay-Malabry, France

    1997-2003 Chair, Department of Chemistry, State University of New York at Stony Brook

    2003-present, Director, Institute of Chemical Biology and Drug Discovery, Stony Brook.

    2016-present, President, National Academy of Inventors Stony Brook University Chapter.

    Awards:

    The 25th National Young Investigator Award (日本化学会進歩賞), The Chemical Society of Japan, 1976.

    Arthur C. Cope Scholar Award, American Chemical Society, 1994.

    The 51st Chemical Society of Japan Award (日本化学会賞) for distinguished achievements, The Chemical Society of Japan, 1999.

    Emanuel B. Hershberg Award for Important Discoveries in Medicinally Active Substances, American Chemical Society, 2001.

    Outstanding Inventor Award, The Research Foundation of the State University of New York, 2002.

    NYSTAR Faculty Development Award, New York State Office of Science, Technology & Academic Research, 2002.

    ACS Award for Creative Work in Fluorine Chemistry, American Chemical Society, 2013.

    Ernest Guenther Award in the Chemistry of Natural Products, American Chemical Society, 2019.

    Selected Honors (Elected Fellows):

    J. S. Guggenheim Memorial Foundation (1995)

    American Association for the Advancement of Science (1997)

    The New York Academy of Sciences (2000)

    American Chemical Society (2010)

    National Academy of Inventors (2014).

    詳細はこちらhttps://www.stonybrook.edu/commcms/chemistry/faculty/Ojima%20CV.pdf