EVENTS

Upcoming Events

Event Information:

  • Thu
    11
    Feb
    2021

    Urban Sanitation and International Development: Future of Decentralized Infrastructure

    7:00 pm ETOnline

    Young Professional Series: Lecture by FUTI Scholarship Recipient and Current Harvard/MIT Graduate Student, Tomohito Okuda

    (In Japanese only)

     [2月11日(木)Zoom, 7pm~ EST] 申込締切:2 月8日 (月)

    Harvard 大学(Master in Public Administration in International Development [MPA/ID]プログラム)/MIT (Master of Business Administration (MBA)プログラム)在学中の奥田朋仁さん(東大OB)を囲む講演・懇親会を企画致しました。奥田さんは2020-21年度米国伊藤財団—FUTI奨学金を受賞されています。ヤングプロフェッショナルの将来性と熱気のある革新的な講演に皆様、是非御参加ください。お友達、ご家族の参加も大歓迎です。

    奥田さんには上記のテーマでお話いただきます。 非常にタイムリーなテーマであるため、 質疑応答の時間も十分に取ってございます。 講演とQ&Aの後に懇親会も 予定しています。東大体験プログラムでNYを訪問中の学部生10名ほどが参加しますので、OB/OGの皆様との対話を楽しみにしています。

     <講演要旨>

    COVID-19によるパンデミックは、密集居住地の感染症への脆弱性と共に、現代社会における格差の存在を浮き彫りにしました。途上国都市の公衆衛生は感染症の拡大抑制などに重要な役割を果たす一方、最も解決が難しい開発課題の一つでもあり、特にスラムと呼ばれるような市街地では、費用・法制度等の理由から下水道すら通しにくい状況が多く見られます。本講演では、こうした地域でも機能するトイレ販売及び汚水の回収・再生利用をケニアで行うSanergy社でのフェローシップをはじめとする講演者の経験を紹介し、都市インフラの最新の潮流を議論します。

    <記>

    日時:2021年2月11日 [木曜日]

    午後7時〜8時 [講演及びQ&A ]、8時〜8時30分[懇親会]

    フォーマット:Zoom

    言語:日本語

    申し込み:2月8日 (月)必着

    Google Drive 申込:https://forms.gle/47a3TkNMJT4CZGMZA

    [お申込みの方に Zoom invitation をお送りいたします。]

    Google Driveにアクセスできない方は、こちらまで。 info [at] friendsofutokyo.org(お名前、卒業学部, 年度、住所、勤務先をご記入ください。)

    写真:Zoom講演会中に撮らせていただく写真は東大友の会関係の出版物または、Websiteに掲載することがありますのでご了承ください。ご了承いただけない方は事前にお申し出ください。

    主催:さつき会アメリカ

    共催:東大友の会、FUTI Alumni Association (TBD)

    略歴

    奥田朋仁(おくだともひと)。慶應義塾大学主席卒業後、東京大学大学院都市工学専攻及びフランス国立土木学校にてセネガルのスラム改善を研究。NGO(セネガル)、国連(ケニア)、世界銀行(ケニア)でのインターンシップを経て、三菱商事にて5年間、中東・アジアにおける水・電力インフラの開発に取り組む。2019年に退職し、米国伊藤財団—FUTI並びにフルブライト奨学生として、Harvard Kennedy School及びMIT Sloan School of Managementに留学。留学中、Sanergyフェローとして同社のビジネス拡大に携わる。2022年修了予定。

Past Events

Event Information:

  • Fri
    16
    Nov
    2018

    Next Generation Cancer Treatment Development: The Role of Protein Design

    6:00 pm - 8:00 pmTiger Pacific Capital, 101 Park Avenue, 48th floor, New York, NY 10178

    (In Japanese)

    「次世代がん治療法の開発:タンパク質デザインの役割」

    タンパク質デザイン分野で国際的に著名な研究者でおられる小出教授には上記のテーマでお話いただきます。 本年のノーベル医学賞と化学賞に直接関連のある非常にタイムリーなテーマであるため、 質疑応答の時間も十分に取ってございます。

    アブストラクト

    一生のうちでがんを発症する人は人口の4割に達すると言われています。がん治療の成功率はまだまだ低く、さらなる治療法の開発は非常に重要な課題です。近年特に発展が目覚ましいのが、バイオロジクスと統合的に呼ばれるタイプの治療薬です。バイオロジクス製薬は、標的の分子に選択的かつ効果的に結合するというタンパク質の特性を有効に利用するもので、抗乳ガン薬のHerceptinや現在特に話題のチェックポイント阻害剤Opdivoが、成功例として挙げられます。これらの革新的な治療薬は、がん細胞の分子レベルでの解析、がん細胞と免疫系との関係の解明、そして高度な機能を持ったタンパク質を迅速にデザインする技術の総合的な進展によってもたらされました。 本講演では、最新のがん治療薬のメカニズムと次世代がん治療法の開発にむけての研究を紹介し、今後の課題について皆さんと話し合いたいと思います。

    <記>

    日時:2018年11月16日 [金曜日]

    午後5時45分~8時  [5時45分時受付開始、6時15分―8時:講演及びQ&A ]

    会場:Tiger Pacific Capital, 101 Park Avenue, 48th Fl, New York, NY 10178  [at North East corner of Park Avenue and 40th Street]

    (*当日は写真付きのIDを必ずご持参下さい。)

    言語:日本語

    会費:$20 (ドリンクとアペタイザー)

    申し込み:11月9日 (金)必着 (先着順です。定員に達した場合は締切日前に打ち切らせていただきますのでご了承ください。)

    写真:会場で撮らせていただく写真は東大友の会関係の出版物または、Websiteに掲載することがありますのでご了承ください。ご了承いただけない方は事前にお申し出ください。

    主催:さつき会アメリカ

    共催:東大友の会


    略歴 / 業績

    1986       東京大学農学部農芸化学科卒業

    1991       東京大学大学院農学系研究科農芸化学科専攻修了(農学博士)

    1991       The Scripps Research Institute (California). Human Frontier Science Program Postdoctoral Scholar

    1995       University of Rochester School of Medicine and Dentistry. Assistant Professor of Biochemistry and Biophysics

    2001       同上. Associate Professor of Biochemistry and Biophysics (tenured)

    2002       University of Chicago. Associate Professor of Biochemistry and Molecular Biology

    2010       同上. Professor of Biochemistry and Molecular Biology; Member, University of Chicago Comprehensive Cancer Center

    2011-16  Scientific Director, the Chicago Biomedical Consortium (an organization for promoting biomedical science in Chicago through inter-institutional collaboration)

    2016       New York University School of Medicine, Professor of Biochemistry and Molecular Pharmacology; Director of Cancer Biologics, Perlmutter Cancer Center at NYU Langone Health

    Elected Fellow, American Association for the Advancement of Science

    Editorial Board Member, Journal of Molecular Biology, Protein Engineering, Design and Selection